オーナーブログ
-
プレゼンテーションの本質:やり方よりも「あり方」で決まる
プレゼンテーションが上手くなるには、テクニックだけではなく「心のあり方」が重要です。確かにスライドの構成や話し方の技術は大切ですが、それ以上に自分自身の姿勢や相手への向き合い方が、聞き手の心を動かします。人の心を動かすものは、内容の正確... -
自分に正直に生きていますか?
11月7日木曜日の私のスポーツコーチングゼミナールは特別講義でした。 講師である杉山くんの特別講義は、人生の目標や生き方を深く考えさせられる貴重な機会となりました。杉山くんはラグビーのS&C(ストレングス&コンディショニング)コーチとしてAR... -
夢の実現は行動あるのみ
昨日、FEEL FREEで桑井亜乃さんが夢の一つに掲げていたクレープ販売を実現しました!桑井さんは、元々ラグビー選手として世界レベルで活躍し、2024年のパリオリンピックではレフリーとしても出場した異色の経歴の持ち主です。そんな彼女の夢の一つが「ラグ... -
タグラグビー普及授業
ARUKAS KUMAGAYAの活動の一環として、タグラグビーの普及活動を進めています。熊谷市の全面的なサポート、そしてホンダカーズ埼玉北様のご協力のおかげで、私たちは熊谷市内の全小学校・中学校を訪れ、選手やコーチと共にタグラグビーを通じて、ラグビーの... -
BE HERE NOW
FEEL FREEの開店祝いに、素晴らしい絵をプレゼントしていただきました。絵には「BE HERE NOW」という力強い言葉が描かれていて、とても感動しました。添えられていたお手紙には、こんなメッセージがありました。『FEEL FREEは「今、この場所で」人が集まり... -
バリアフリーな意味
『誰もが』楽しめる、スポーツの感動を共有する場所『FEEL FREE』 スポーツは感動を共有し、仲間と共に喜びや感動を分かち合う素晴らしい機会です。しかし、その感動をすべての人に届けるためには、環境が整っていることが重要です。『FEEL FREE』は、誰も... -
日常こそが特別
日常を「特別」と感じれること。それは私が長年スポーツに携わり、多くの仲間や選手たちと共に過ごしてきた中で学んだ大切な価値観です。FEEL FREEのSNSで「特別な・・・」という言葉をあえて使う理由も、ここにあります。 多くの人にとって、特別な日と聞... -
コーチングが今後の人生を豊かにする
昨日は、日本赤十字社看護師会同方会埼玉県支部の秋季講演会で講演をさせていただきました。今回の講演は、私が部長を務める立正大学ラグビー部のチームドクターをしてくださっている副院長の山崎先生とのご縁から、ご依頼いただいたものです。 このブログ... -
17年前のmixi日記
SPORTS BAR FEEL FREEは僕にとって20年以上前から抱いていた夢でした。 夢をより具体的にした17年前のmixiの日記を今回のブログで公開します。 お時間のある方はお読みください!! 夢は具体的にイメージをして計画をたて、実行することで実現することを... -
【お知らせ】FEEL FREEの公式ホームページを公開しました!
皆さま、いつもご愛顧いただきありがとうございます!この度、スポーツバー「FEEL FREE」の公式ホームページを公開いたしました🎉 ホームページの概要 新しいホームページでは、FEEL FREEのコンセプトや最新情報を簡単に確認できるようになりました...