オーナーブログ
-
人とのつながりが運命を形創る
この世に生きる私たちが、ある一人の人と出会う確率は、天文学的ともいえるほど小さいものだといわれています。たとえば、日本の人口を約1億2千万人と仮定したとき、その中からたった一人と出会い、さらに深いつながりを持つというのは、まさに奇跡の連続... -
夢を実現する人の共通点とは
これまで多くの「夢を実現している人たち」と出会ってきました。年齢や職業、性別に関係なく、自分の信じた道を突き進み、夢を叶えてきた方々には、ある共通点があると感じています。今日は、私がその出会いの中で学んだ「夢を叶える人の10の共通点」をご... -
小さな成功を繰り返すことが自信となる
「自信がないんです」そういった相談を、私はこれまでに何度も受けてきました。特に、コーチや教員という、人の成長を支援するお仕事をしていると、「どうやったら自信を持てるようになりますか?」という問いは避けて通れないものだと感じています。 私自... -
20代で経験すべきこと――人生を豊かにする3つの学びツール
人は誰もが、心のどこかで「もっと成長したい」と願っているものだと感じています。「今のままでいい」「自分なんて変われない」と口では言っていても、実は無意識のうちに、何かを学び、前に進みたいと願っている――そう思う場面に、私は何度も出会ってき... -
20代で体験しておきたいこと──人生の転機を作る「放浪」の経験
20代は、社会に出て初めて自由を手にする一方で、自分の生き方に迷いや不安も抱えやすい時期です。そんな時期にこそ、「自分を見つめる時間」や「知らない世界に飛び込む経験」が必要だと感じています。 その一つが、僕が26歳の時に体験した「海外での放浪... -
自分の限界を知ることの重要性
私は、「自分の限界を知ること」は人として成長するためにとても大切なことだと考えています。特にスポーツの現場においては、自らの限界を把握して挑戦していくことで、真の意味での成長があると感じています。 近年、スポーツ界ではハラスメントの問題が... -
自己認識を深めるフィードバックセッション
今回は、これまでブログでも何度か触れてきた「自己認識力の高め方」について、改めてお伝えしたいと思います。 自己認識力には大きく分けて二つあります。一つは「内的自己認識力」と呼ばれる、自分で自分を理解している力。もう一つは「外的自己認識力」... -
20代で目標設定の大切さと夢を実現するための行動計画
目標設定の大切さについては、改めて言うまでもないかもしれません。自分がどこへ向かいたいのかを明確にすることで、自分に何があり、何が足りないのかを客観的に把握することができ、計画を立てる土台ができます。 しかし、20代の目標設定が果たして「正... -
うまくいかない時にこそ、日常と自分が出る
誰もが「うまくいくこと」「計画通りに進むこと」を望みます。しかし、スポーツの世界において、すべてが思い通りに進むことは絶対にありません。 私がこれまで経験してきた中で、強いチームや勝つチームには共通する要素があると感じています。それは、**... -
自分の強みがわからないあなたへ。自己分析の2つの視点
「自分の強みがわからない」「自分には何も取り柄がない」と感じたことはありませんか? 私はこれまで、多くの学生や社会人、アスリートたちと接してきましたが、自分の強みがわからないという悩みは、年齢や経験に関係なく、誰もが一度はぶつかる壁だと感...