夢を実現するための具体的なステップ

私たちは誰しも、心の中に「夢」を持っています。それは仕事の目標かもしれませんし、大切な人と過ごす理想の未来かもしれません。けれど、その夢を現実にするには、ただ願うだけでは足りません。そこには、段階的な「力」が必要です。
私は、これまでスポーツの世界で多くの夢と向き合ってきました。そして今、学生さんたちにもその経験を伝えています。そんな中で、夢を叶えるために必要なステップを、図にして整理してみました。
第一のステップは「知る」ことです。これは自己認識力を指します。自分が何を大切にしているのか、何にワクワクするのか、そしてどんな強みと弱みがあるのか。夢を叶えるには、まず「自分を知ること」が出発点になります。
次に必要なのは「立てる」こと。これは計画力です。夢が見えてきたら、そこに向けてどんな道のりがあるのかを考えます。ゴールまでの道を、現実的なステップに分解し、時間やリソースを考慮してプランを創る。この段階での丁寧な設計が、後の行動を支えてくれます。
三番目は「やる」こと。いよいよ実行の段階です。ここでは実行力が問われます。どんなに素晴らしい計画も、動かなければ意味がありません。失敗を恐れず、一歩踏み出す勇気が、夢を現実に近づけます。
そして最後は「続ける」ことです。これは継続力です。夢は一晩では叶いません。小さな一歩を積み重ねる日々の努力こそが、大きな成果を生みます。時には心が折れそうになるかもしれませんが、「続けること」こそが一番の才能であると私は信じています。
この4つのステップを支えるのが、「リーダーシップ」と「フォロワーシップ」です。リーダーシップとは、他者を導くだけでなく、自分自身を導く力でもあります。迷いが生じたとき、自分に問いかけ、自分で道を決めていく。それが真のリーダーシップです。
一方で、フォロワーシップとは、他者を支える力です。仲間や周囲の夢を応援する姿勢を持つ人は、やがて自分の夢も応援されるようになります。夢は、誰かの協力なしには実現できません。だからこそ、人を支え、共に歩む姿勢が大切なのです。
この図に込めたメッセージは、「夢には構造がある」ということです。夢を感情や憧れだけで終わらせず、構造的に捉え、行動と習慣に変えていく。この考え方が、多くの人にとって新たな一歩になれば嬉しく思います。
夢は、誰かと比べるものではありません。あなた自身が心から願い、実現したいと願う未来こそが「本当の夢」です。そしてその夢は、知り、立てて、やって、続ければ、必ず近づくことができます。
あなたの夢が、今日の一歩で現実に近づきますように。応援しています。
SPORTS BAR FEEL FREEオーナー
宮﨑 善幸