幸せな空間と時間ーヒュッゲー

デンマークには「ヒュッゲ(Hygge)」という言葉があります。近年、日本でもこの言葉を耳にすることが増えてきました。ヒュッゲとは、直訳すると「居心地の良さ」や「温かく心地よい時間」を意味し、デンマークの人々が大切にする価値観の一つです。しかし、単なる「快適さ」や「リラックス」とは少し違います。
ヒュッゲは、家族や友人と共に過ごす温かい時間、キャンドルの灯りに包まれながら静かに読書するひととき、温かい飲み物を片手に語らう瞬間など、日常の中にある「心の安らぎ」を指します。それは特別な贅沢や豪華なものではなく、「今ここにある幸せ」を感じることから生まれるのです。
私はデンマークを訪れたことはありません。しかし、このヒュッゲという考え方に強い憧れを持っています。デンマークだからこそヒュッゲが生まれたのか?と考えることもありますが、決してそうではないと思います。どの国にいても、どの文化の中にいても、心の持ち方次第でヒュッゲな時間を創り出すことは可能ではないでしょうか。
例えば、日本にも「わび・さび」という美意識があります。静寂の中に心の落ち着きを見つけたり、質素なものの中に奥深い美しさを感じたりする文化は、ヒュッゲと通じるものがあるように思います。また、日本のこたつ文化や温泉でのくつろぎ、お茶を点てる時間なども、ヒュッゲに似たものかもしれません。
もちろん、デンマークの人々全員が常にヒュッゲな時間を過ごしているわけではないでしょう。忙しさやストレスに追われ、心の余裕をなくしてしまうこともあるはずです。だからこそ、意識的にヒュッゲな時間を創ることが大切なのです。
「FEEL FREE」という空間をつくるにあたり、私はヒュッゲのような居心地の良さを感じてもらえる場所にしたいと考えました。スポーツバーでありながら、ただ試合を観戦するだけではなく、大切な人と特別な時間を共有できる場所でありたいと思っています。
温かい食事、心地よい音楽、気の合う仲間たちとの語らい——これらはすべてヒュッゲな時間を生み出します。誰かと一緒に過ごすことで得られる安らぎ、そして一人で過ごす時間の心地よさも、どちらも大切なものです。
ヒュッゲは、形として存在するものではなく、心の中に生まれるものです。だからこそ、自分自身が「今この瞬間を大切にしよう」と思えたとき、そこにはヒュッゲが生まれるのではないでしょうか。
日本にいながら、そして「FEEL FREE」という場所を通じて、私はヒュッゲな時間を大切にしていきたいと思います。
SPORTS BAR FEEL FREEオーナー
宮﨑 善幸