挑戦し続ける50代の生き方

50代になり、定年までの20年間をどのように過ごすのかを考えるようになりました。挑戦というと大げさかもしれませんが、これからの人生でやり遂げたいことを整理してみました。
1. FEEL FREEを20年間オープンし続ける
私の新たな挑戦として始めたスポーツバー「FEEL FREE」。この場所を20年間続け、お客様にとって特別な空間であり続けることを目標にしています。スポーツを愛する人々が集い、思い出に残る時間を過ごせる場として成長させていきたいです。
2. 2026年の1年間のサバティカル休暇でより自分を深める
2026年に取得予定のサバティカル休暇。この期間を活用し、これまでの経験を振り返りながら、自分自身をより深く理解し、新たな学びを得たいと考えています。旅や研究を通じて、次のステップに向けたヒントを得る機会にしたいです。
3. 女性ハイパフォーマンスコーチアカデミーの設立
女性アスリートの育成に携わる中で、女性コーチの育成も重要だと感じています。ハイパフォーマンスコーチとしてのスキルや知識を体系的に学べるプログラムを創り、未来の指導者たちを支援したいです。
4. 女子ラグビーが世界一になることに貢献する
これまでの経験を活かし、女子ラグビーの発展に何かしらの形で貢献したいと考えています。日本の女子ラグビーが世界一になる日を目指し、コーチやチームをサポートしていきます。
5. アルカス熊谷での一貫指導システムの確立
アルカス熊谷を、日本女子ラグビーの強化拠点としてさらに発展させていきます。ジュニアからトップレベルまでの一貫した指導体制を確立し、選手たちの成長を支える仕組みを創ります。
6. 立正大学ラグビー部員に「立正大学に来てよかった」と思える学生生活を提供
私が部長をする立正大学ラグビー部の学生たちに、ラグビーを通じて充実した学生生活を送ってもらいたい。学びと競技の両立を支援し、「立正大学に来てよかった」と思ってもらえる環境を整えていきます。
7. 娘の夢を応援する
親として、娘の夢を全力で応援したいと思います。彼女が目指す未来に向かって挑戦できるよう、できる限りのサポートをしていきます。
8. 妻の人生がより豊かになるサポートをする
人生のパートナーである妻が、これからの人生をより豊かに楽しめるように支えていきたいです。共に新しいことに挑戦し、笑顔の絶えない日々を過ごせるよう努力します。
9. 母が一日でも長く元気にFEEL FREEの料理を作れるようサポート
FEEL FREEの料理担当である母。彼女がこれからも元気に料理を作り続けられるよう、健康をサポートしながら、母の味を未来に伝えていきたいです。
10. 自分の健康に投資する
長く活動を続けるためには、自分の健康が何より大切です。定期的な運動、食事管理、健康診断を徹底し、心身ともに健やかに過ごせるよう意識していきます。
11. かっこいい生き方を貫く
年齢を重ねても、自分らしく、自分がかっこいい生き方を追求していきたい。挑戦を続け、夢を持ち続けることが、その姿勢を支えると信じています。
12. 立正大学データサイエンス学部をより魅力ある学部にする
現在、立正大学で教員としても活動しています。この学部をより魅力的なものにし、学生たちがデータサイエンスを通じて社会に貢献できるような環境を創っていきます。
50代は、新たな可能性を切り拓く年代だと考えています。定年までの20年間を、ただ過ごすのではなく、自分自身を磨き続ける期間として挑戦し続けたい。そして、支えてくれる家族、仲間、お客様とともに、これからの人生を楽しんでいきます。
まだまだやりたいことが溢れてきます。優先順位をつけて進めていきます。
具体的な計画を現在作成中です!!一つ一つ実現していきます。
SPORTS BAR FEEL FREEオーナー
宮﨑 善幸