本当の強みの見つけ方

はじめに

私たちは、自分の強みを理解し、活かすことでより充実した人生を送ることができます。しかし、自分の本当の強みを見つけるのは簡単ではありません。田中祐一さんの本では、強みを見極めるためのヒントが紹介されています。その中で特に印象的だったのが、「自分にとっては当たり前にできることが、他人にとっては価値のある強みになる」という視点です。

過去を振り返り強みを知る

私自身の人生を振り返ると、この考え方に深く共感します。高校時代、私はラグビー部のキャプテンとしてチームを全国大会に出場することができました。当時は、「キャプテンとしてチームをまとめるのは当然」と思っていました。しかし、振り返ってみると、リーダーシップやチームマネジメントが私の強みだったのかもしれません。

大学時代も同様でした。最初はラグビーへの取り組みが甘かったものの、最後の年にキャプテンとなり、チームを無敗優勝を果たしました。このときも、「自分とチームのために全力を尽くすのは当たり前」と思っていました。しかし、仲間と協力しながら目標を達成する力は、実は私の強みだったのです。

人の視点を通じて気づく強み

社会人になってからも、私はラグビーの指導や育成に力を注ぎました。特に女子ラグビーでは、当時アジアで5位だったチームを強化3年目でアジア王者となることができました。ここでも、私は「勝つために努力するのは当然」と考えていましたが、周囲からは「人の成長を後押しする力がある」とフィードバックをもらいました。

このように、自分では当たり前だと思っていることが、実は強みであることが多いのです。田中祐一さんの本では、強みを見つけるために「過去の成功体験を振り返る」「人からよく褒められることを意識する」「苦労せずにできることを探す」といった方法が紹介されています。

強みを活かし新たな挑戦へ

私自身も、自分の人生を振り返ることで、リーダーシップや人を育てる力が自分の強みであることに気づきました。そして、この強みを活かし、現在は「FEEL FREE」を通じて新たな挑戦をしています。

おわりに

強みを見つけるためには、自分の過去を振り返り、他人の視点も参考にすることが大切です。皆さんも、自分が当たり前にできることを見つめ直し、それがどのように他人の役に立っているのかを考えてみてください。そこに、あなたの本当の強みが隠れているかもしれません。

SPORTS BAR FEEL FREEオーナー

宮﨑 善幸

目次