オーナーブログ
-
新しいキャリアを始める勇気
何かを始めるとき、そこには必ず「勇気」が必要です。それが小さな一歩であれ、大きな決断であれ、今までの環境を離れて新しいキャリアに挑戦する瞬間には、多かれ少なかれ緊張感と不安が伴います。 私自身、これまでスポーツの現場や教育の場で多くの人と... -
転機を迎える前に準備しておくべきこと
何事にも「準備」が大切です。挑戦することは、自分の可能性を広げ、人生をより豊かにするために欠かせません。しかし、挑戦と無謀は似て非なるもの。憧れや願望だけを頼りに飛び込むと、思い描いた未来に届くどころか、思わぬ挫折に直面することがありま... -
失敗を振り返ることで学んだこと
「反省をする」――スポーツでも日常でも、よく耳にする言葉です。ですが私は、反省と同じくらい、いや、それ以上に大切なのが「内省」だと考えています。 反省と内省の違いを整理してみましょう。「反省」とは、主に失敗や誤りに焦点を当て、その原因を分析... -
夢を諦めたくなる時に立ち返る場所
「夢を諦めたい」――誰しも一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか。夢とは簡単には叶わないものであり、思い描いた通りに進まない現実に直面すると、心が折れそうになる瞬間が訪れます。努力しても結果が出ないとき、周囲と比較して劣等感を抱い... -
夢を実現する人が持つ「決断力」の重要性
夢を実現するためには「決断力」が欠かせません。多くの人は夢や目標を語りますが、それを本当に形にしていく人と、そうでない人の違いは、まさにこの「決断力」にあります。 決断とは、単に何かを選ぶことではありません。自分の将来に必要なものを選び取... -
失敗から立ち直るためのメンタルケア
人は誰しも人生の中で失敗を経験します。大切なのは、失敗しないことではなく、失敗からどう立ち直るかです。失敗に直面した時、ただ落ち込むだけで終わるのか、それともそこから学びを得て次の一歩を踏み出すのか。その違いが、その後の成長や人生の豊か... -
夢を実現するために必要な思考法とマインドセット
私がゼネラルマネージャーを務める アルカス熊谷 から、7名の選手がイングランドで開催されるワールドカップに代表選手・スタッフとして招集されました。彼女たちは、それぞれが自分で掲げた夢をついに実現したのです。改めて、心からお祝い申し... -
怒りをコントロールする方法
人間には喜怒哀楽があります。その中でも「怒り」は非常に強いエネルギーを持つ感情であり、コントロールが難しいものです。今回は、この「怒り」をどのように上手に扱っていくかについて考えてみたいと思います。 怒りが生まれる背景 怒りの裏側には、い... -
20代で身につけたい集中力の鍛え方
スポーツも学業も、そして遊びでさえも、結果を大きく左右するのは「集中力」です。ここ一番という場面で、自分のパフォーマンスを発揮できるかどうか。そのカギを握るのが集中力なのです。 私自身、大学時代に大きな学びを得ました。大学1年生の頃、私は... -
やりたいことが見つからない時は
高校生や大学生と話していると、「やりたいことがないんです」と答える人は少なくありません。 自分が何をやりたいのか?どんな生き方をしたいのか?やりたいことを仕事にできるのか? この問いに答えが見つかれば、それだけで人生は豊かになります。では...