オーナーブログ
-
リーダーがメンバーから信頼を得るための行動
「何度伝えても、理解してくれない部下や選手がいる」——。リーダーとして、こんな悩みを抱えたことはありませんか?上司が繰り返し注意しても、コーチが丁寧に説明しても、同じミスが続く。そのたびに、「どうしてわかってくれないんだろう」と、いら立ち... -
リーダーとしての成功
リーダーとしての成功とは何か――。これは非常に奥深い問いであり、立場や分野によって答えは異なります。特に私が長年関わってきたハイパフォーマンススポーツの分野においても、「リーダーの成功を何で測るか」という定義は一様ではありません。勝敗だけ... -
人との縁に恵まれる運
「一期一会」と言いますが、人との縁、そしてどのタイミングで出会うかの運は、天文学的な数字の中で起こる奇跡だと私は思います。 まず、私たち一人ひとりが「この世に生まれる」こと自体が奇跡です。筑波大学名誉教授の村上和雄先生は、この確率を「1億... -
成功体験がもたらす自信と次への意欲
先日、オランダ、デンマーク、フィンランドにリュック一つを背負い、一人旅に出てきました。バックパッカーの旅は、私にとって26歳の時にニュージーランドを訪れて以来、実に25年ぶりの小さな挑戦でした。現在51歳。年齢を考えると「年甲斐もなく」と思う... -
将来のキャリアの可能性が広がるような生き方
「自分のやりたいことが決まっている」――これはとても素晴らしいことです。目標に向かって一直線に進める人は、その道で大きな力を発揮できます。しかし一方で、「まだやりたいことが決まっていない」「やっている途中で変わってしまった」「複数のやりた... -
喜びを他者と共有することで広がる幸福感
喜びという感情は、人間の感情の中でも最も嬉しく、幸福感を強く感じられるもののひとつです。もちろん、自分一人で喜びを実感することもあります。しかし、その喜びを他者と共有できたとき、幸福感はさらに大きく、心の奥深くまで広がっていきます。 そも... -
自分の好きと強みの連動性
世界一美しいと評されるデンマークのルイジアナ近代美術館で、一枚の絵に目が留まりました。そこに描かれていたのは深い青の世界。芸術に疎い私ですが、その青には不思議と惹かれる自分がいました。 もともと私は深い青、群青といった色が好きです。服や小... -
他分野を楽しむことで得られるエネルギー
今回ご紹介したいのは、デンマークにある「世界一美しい」と評されるルイジアナ近代美術館での体験から得られたエネルギーについてです。 私はこれまで芸術に疎く、日本でも美術館に足を運ぶ機会はあまり多くありませんでした。そんな私が、デンマークに訪... -
キャリアが変わっても変わらない共通点
私の身近に、ラグビーのプロコーチからリンゴ農家へと大胆にキャリアを転じた後輩がいます。分野は全く違いますが、彼の歩みを見ていると「育てる」という本質的な姿勢に変わりはなく、むしろキャリアを超えて共通点があることを強く感じさせられます。 ... -
やりたいことを「やる・やらせる」勇気と挑戦
「やりたいことがある!」この気持ちを持てるだけで、とても幸せなことだと思います。私は幼稚園の園児の皆さんにラグビーをコーチングさせていただく機会があるのですが、そのとき毎回強く感じることがあります。 園児の皆さんはラグビー教室に来ると、次...