オーナーブログ– category –
-
メンターとしての役割と責任 ~行動で示す力~
こんにちは。今日は「メンターとしての役割と責任」について考えてみたいと思います。 誰かの成長を支えるメンターの立場になるとき、最も大切なのは見本、信頼、支援の3つです。中でも、最も重要なのは見本となること。どんなに良いアドバイスをしても、... -
人生のターニングポイント ~選択の基準は「今しかできないもの」~
こんにちは、FEEL FREEオーナーの宮﨑です。 人生にはいくつものターニングポイントがあります。振り返ると、私自身もこれまで多くの選択をしてきました。進学、就職、スポーツへの挑戦、そしてFEEL FREEの開業…。常に一つの判断基準を大切にしてきました... -
効果的なプランニングの基本ステップ ~FEEL FREE流~
こんにちは、FEEL FREEオーナーの宮﨑です!今日は、目標を達成するための「効果的なプランニングの基本ステップ」についてお話しします。特に大事なポイントは、期限を決めること、フォーカスすること、そして無理をしないこと。この考え方は、スポーツで... -
自己認識力が高まった瞬間
コーチとしてのキャリアが始まった当初、私は自分の弱みを他者に見せることができませんでした。自信を持ち、常に完璧な姿を見せることが選手やスタッフの信頼を得る唯一の方法だと信じていたからです。しかし、その思い込みが実は自分自身を苦しめ、チー... -
スポーツの感動と共に生きる
こんにちは!FEEL FREEオーナーの宮﨑善幸です。今回は、私の人生を支えてきた「スポーツの感動と共に生きる」というテーマについて、少しだけお話しさせていただきます。 スポーツが教えてくれた大切なこと私がスポーツと出会ったのは小学生の頃。父のす... -
プレゼンテーションの本質:やり方よりも「あり方」で決まる
プレゼンテーションが上手くなるには、テクニックだけではなく「心のあり方」が重要です。確かにスライドの構成や話し方の技術は大切ですが、それ以上に自分自身の姿勢や相手への向き合い方が、聞き手の心を動かします。人の心を動かすものは、内容の正確... -
自分に正直に生きていますか?
11月7日木曜日の私のスポーツコーチングゼミナールは特別講義でした。 講師である杉山くんの特別講義は、人生の目標や生き方を深く考えさせられる貴重な機会となりました。杉山くんはラグビーのS&C(ストレングス&コンディショニング)コーチとしてAR... -
夢の実現は行動あるのみ
昨日、FEEL FREEで桑井亜乃さんが夢の一つに掲げていたクレープ販売を実現しました!桑井さんは、元々ラグビー選手として世界レベルで活躍し、2024年のパリオリンピックではレフリーとしても出場した異色の経歴の持ち主です。そんな彼女の夢の一つが「ラグ... -
タグラグビー普及授業
ARUKAS KUMAGAYAの活動の一環として、タグラグビーの普及活動を進めています。熊谷市の全面的なサポート、そしてホンダカーズ埼玉北様のご協力のおかげで、私たちは熊谷市内の全小学校・中学校を訪れ、選手やコーチと共にタグラグビーを通じて、ラグビーの... -
BE HERE NOW
FEEL FREEの開店祝いに、素晴らしい絵をプレゼントしていただきました。絵には「BE HERE NOW」という力強い言葉が描かれていて、とても感動しました。添えられていたお手紙には、こんなメッセージがありました。『FEEL FREEは「今、この場所で」人が集まり...