オーナーブログ– category –
-
強運を味方につける挑戦者
みなさんは運がいいでしょうか?私は運がとてもいいです。強運の持ち主です。 この世に生まれてきたこと、そして今があること、そのすべては強運のおかげだと思っています。 パナソニックの創業者である松下幸之助氏は、採用面接の最終段階で必ず「あなた... -
教えることで学ぶ成長の法則
「教えること」は、実は最も深い学びにつながる行為です。私自身、大学で教員を務めるなかで、そのことを日々実感しています。人に何かを伝えようとするとき、単に知識を持っているだけでは不十分です。その内容を深く理解し、整理し、相手に伝わるように... -
メンターと老害になる人は紙一重
先日、前田康二郎氏の著書『メンターになる人、老害になる人』を読みました。結論として、「メンターと老害になる人は紙一重である」ということが強く印象に残りました。 50歳を迎えた自分にとって、このテーマは他人事ではありません。「自分は大丈夫」と... -
リーダーとしての哲学
リーダーとは、組織やチームを導く存在です。しかし、優れたリーダーになるために最も重要なことは何でしょうか?私は、それは「尊敬と信頼」だと考えます。リーダーがメンバーを尊敬し、信頼することが、チームの成長と成功の基盤となるのです。 私が尊敬... -
挑戦し続ける50代の生き方
50代になり、定年までの20年間をどのように過ごすのかを考えるようになりました。挑戦というと大げさかもしれませんが、これからの人生でやり遂げたいことを整理してみました。 1. FEEL FREEを20年間オープンし続ける 私の新たな挑戦として始めたスポーツ... -
スポーツが地域社会にもたらす感動
本日は、私が勤務する立正大学にてラグビーフェスティバルを開催させていただきました。このイベントには、幼稚園生からラグビーを楽しむ70歳以上の方々まで、幅広い年齢層の方が参加し、各カテゴリ-ごとにゲームを楽しむ姿が見られました。 地域社会をス... -
勝者が生まれる理由 ~『勝者の科学』から学ぶ成功の法則~
みなさんは、「成功する人」と「成功しない人」の違いは何だと思いますか?才能?努力?それとも運?今回紹介するマシュー・サイドの『勝者の科学』では、勝者が生まれる背景にある「環境」や「指導」の重要性が語られています。 著者:マシュー・サイドと... -
THANK FULNESS 感謝脳が夢を実現させる
「感謝脳」という言葉を聞いたことがありますか?感謝脳とは、日々の生活の中で感謝の気持ちを意識的に持ち、それを言葉や行動に表すことで、人生がより豊かになっていくという考え方です。感謝の習慣が身につくと、心が前向きになり、人間関係も円滑にな... -
プランニングでチームを成功に導く方法
完璧なプランニングは存在しません。そのため、「この計画どおりに進めば、確実に成功する」というものはありません。しかし、成功や目標達成を目指す上で、効果的なプランニングを行うことは極めて重要です。今回は、チームを成功に導くためのプランニン... -
「人生を楽しむ」と言えるようになった自分
私が本当の意味で「人生を楽しむ」と言えるようになったのは、40歳を過ぎた頃のことでした。それまでは、自分に与えられた役割や、自らやりたいと思ったことに無我夢中で取り組む日々を送っていました。目の前の課題に全力を尽くしたり、サボったりの人生...