オーナーブログ– category –
-
夫婦関係を深めるコミュニケーション術
夫婦とは、自分の素を出せる、無意識に出てしまう存在だと感じています。家庭は、飾らない自分でいられる場所。だからこそ、夫婦関係を深めるためには、心からのコミュニケーションが何より大切です。ここでは、日常の中で取り入れられる、夫婦間の絆を深... -
自分らしく生きるとはどういうことか
こんにちは、FEEL FREEのオーナーの宮﨑です。今回は「自分らしく生きるとはどういうことか」というテーマでお話しします。多くの人が「自分らしさ」について悩むことがあると思います。私自身も、これまでの人生で何度も考えさせられてきました。自分らし... -
目標を達成するための逆算思考
人は大きな目標を設定すると、時にはその大きさゆえに辛くなったり、成功の未来像が見えなくなることがあります。それを解決するのに有効なのが「逆算思考」です。これは目標から先に対応し、その道程を一歩一歩明確にしていく思考法です。FEEL FREEのオー... -
スポーツを通じて得た仲間の大切さ
スポーツをしてきた人なら一度は感じたことがあるでしょう。同期の仲間との絆は、時間が経っても色あせることのない、一生の宝物です。私は23歳からコーチとしてのキャリアをスタートしました。その中で気づいたのは、選手とコーチの関係もまた、特別な仲... -
人生を豊かにするための5つの習慣
こんにちは、FEEL FREEのオーナーです。日々の生活をより楽しく、そして豊かにするために実践していることをお伝えしたいと思います。それは、私がこれまでの人生やスポーツ、そして新たな挑戦を通して学んだ「5つの習慣」です。このブログを読んでくださ... -
コーチとして選手をどのようにサポートするか
コーチとして選手をサポートする上で意識することは、「個別性」と「一貫性」を持つことです。それぞれの選手が異なる背景や能力を持っていることを理解し、彼らの可能性を最大限に引き出すためのアプローチを行う必要があります。 個別性 1. 選手は一人ひ... -
幸せな生き方を見つけるためのヒント
人生を振り返ると、幸せはいつも特別なところにあるわけではなく、実は私たちのすぐそばにあるものだと気づきます。しかし、その「幸せ」を見つけるには、自分の感じ方や考え方を少しだけ変える必要があります。今回は、私が日々の生活やこれまでの経験か... -
日常の中で楽しさを見つけるコツ ~アナロジー思考という視点~
日々の生活の中で楽しさを見つけることは、思ったよりも簡単で、実は「ものの見方」を少し変えるだけで可能になります。その鍵となるのが「アナロジー思考」です。今回は、このアナロジー思考を活用して日常の中に楽しさを見出すコツをお伝えしたいと思い... -
試合での奇跡的な逆転劇
おはようございます。年末年始は高校生、大学生、プロスポーツとそれぞれのカテゴリーで勝負のかかった試合が目白押しです。スポーツにおいて、「試合は最後の笛が鳴るまでわからない」とよく言われます。私自身、何度もその言葉を体感してきました。 高校... -
自己実現のプロセスとその障害
私は「引き寄せの法則」を信じています。実現したいことを言葉にして表現し、心に明確なイメージを描き、それを信じ続けることで、私はこれまで何度も自己実現を果たしてきました。スポーツ選手、コーチ、そしてスポーツバー「FEEL FREE」のオーナーとして...